da771b20d8232d4ad8549de2f9a2c888_s


背中をボキボキ鳴らす方もいると思います。

ですが、背中をボキボキ鳴らすのはよくないようです。

そこでここでは背中を鳴らしてはいけない理由について紹介していきたいと思います。

目次

  • ① 背中がボキボキ鳴る原因とは?
  • ② 背中をボキボキ鳴らしてはいけないって本当!?
  • ③ 背中をむやみやたらにボキボキ鳴らしてはいけない理由とは?
  • ④ 背中をむやみやたらにボキボキ鳴らしてしまうと、治療が必要になることも!
  • ⑤ 最後にまとめ!背中をむやみやたらにボキボキ鳴らないようにしよう!
① 背中がボキボキ鳴る原因とは?

実は、人間の関節には、袋があるのです。

医学的に関節包(かんせつほう)という名前がついています。

この関節包は、関節内の代謝や栄養交換のために存在しています。

それで、この袋の中に、代謝の過程で、空気(気泡)がたまります。

その気泡が、はじけるときに、パチンとなるのです。

背中がボキボキ鳴るのは、関節に関節包という袋があり、関節内の代謝や栄養交換のためにあるようです。

そこで気泡が、はじけるときに、背中がボキボキと鳴るようです。

② 背中をボキボキ鳴らしてはいけないって本当!?

自然になった音は問題ないですが、関節の構造をあまり詳しく知らない人間が、やたらめったら関節をひんまげるのは痛める可能性があるということです。

注意して欲しいのが、骨を鳴らすことを目的として勢いをつけすぎるのは、関節に負担がかかるので良くありません。

背骨にはたくさんの神経が通っています。

関節包の膨らみはこれらの神経を圧迫するようになる可能性もあります。

首を大きく、ゆっくり回したり、ストレッチを行うことは問題ないようですが、背中をボキボキ鳴らすのは逆効果です!

③ 背中をむやみやたらにボキボキ鳴らしてはいけない理由とは?

背骨には、脊髄という、中枢神経が通っています。

さらに、運動神経や知覚神経、そして、内臓を動かす自律神経と、身体の機能を正常に保つために必要なものが、全て詰まっているのが背骨なんです。

頭に衝撃を受けると、脳震盪という怖い現象が起きます。

背骨をボキボキしているという事は、この脳震盪を自ら作っているという事と同じ行為なんです。

背中の骨には、中枢神経の脊髄が通っていて、運動神経や知覚神経、内臓を動かす自律神経等、身体の機能を正常に保つために必要な神経が全て通っています。

そのため、背中をボキボキ鳴らすと、脳震盪になりやすくなるため、やってはいけないようです。

④ 背中をむやみやたらにボキボキ鳴らしてしまうと、治療が必要になることも!

音が鳴ることで、痛みがある場合は病院へ行って下さい。

それから、無理やり音を鳴らすことは避けた方が良いそうです。

それは音を鳴らすことが良くないのではなくて、無理に鳴らそうとする時は、必ず、勢いを付けると思います。

その急激な刺激を与えることで、どこかを痛める可能性があるからだということです。

ストレッチや体操をしている時に、勝手に鳴ってしまうのは問題ありません。

⑤ 最後にまとめ!背中をむやみやたらにボキボキ鳴らないようにしよう!

いかがでしたでしょうか。

背中をボキボキ鳴らすのはよくないようですね。

そのことを頭に入れておきましょう。